>> 一覧へ
弊社は、お取引先企業の発展はもちろんのこと、そこで働いている社員の皆様が、この会社で働いていて良かったと言えるような組織作りを側面からサポートしています。
そこで弊社では、社員が『安心して働ける会社』『楽しく働ける会社』『やる気を持って働ける会社』作りの支援を仕事の中心に置き、『組織の活性化』や『人材の育成』に関する様々な制度の構築や研修を行っています。
経営者と社員の皆様が『共生』『共育』『共栄』できる良い会社作りのお役に立てれば幸いです。
助成金を活用して職員の雇用環境改善を実現!
社員の皆様が安心して働き続けることができる職場にするための、
おすすめの助成金をご紹介いたします!
★キャリアアップ助成金(正社員化コース)
★人材開発支援助成金(訓練休暇制度)
★職場意識改善助成金(勤務間インターバル)
詳細はこちら
社員の皆様が安心して働き続けることができる職場にするための、
おすすめの助成金をご紹介いたします!
★キャリアアップ助成金(正社員化コース)
★人材開発支援助成金(訓練休暇制度)
★職場意識改善助成金(勤務間インターバル)
詳細はこちら
人事評価制度についてご相談ください!
こんな風に思ったことはありませんか?
○人事評価制度を見直したい
○ずっと昔から変わっていないけれど、このままでいいの?
○きちんと運用ができていない
○不満や疑問を持っている人がいる
○評価する人によって甘かったり、厳しすぎたりする
○そもそも人事評価制度って必要なの?
○導入したいと思っているけれど費用はどのくらいかかるの?
詳細はこちら
こんな風に思ったことはありませんか?
○人事評価制度を見直したい
○ずっと昔から変わっていないけれど、このままでいいの?
○きちんと運用ができていない
○不満や疑問を持っている人がいる
○評価する人によって甘かったり、厳しすぎたりする
○そもそも人事評価制度って必要なの?
○導入したいと思っているけれど費用はどのくらいかかるの?
詳細はこちら
![]() |
| 採用 | 退職・解雇 | 労働時間・勤怠 | その他 | |
![]() | 年次有給休暇管理表 |
年次有給休暇を従業員個人単位で管理するタイプの管理表の様式です。 | ![]() ![]() |
![]() |
このコーナーでは、経営者や管理職が最低限知っておきたい人事労務管理のポイントを会話形式で分かりやすく解説していきます。今回は、最低賃金を確認する方法をとり上げます。>> 本文へ |
- 時間単位年休と子の看護休暇等の時間単位の取扱いの違い2023/09/26
- 過去最大の引上げ幅となった2023年度の最低賃金2023/09/19
- 2022年度の労基署による賃金不払事案の指導金額は121億円2023/09/12
- 改めて見直したい永年勤続表彰金の社会保険の取扱い2023/09/05
- マイナンバーカードでの被保険者確認と窓口における対応2023/08/29
>> バックナンバーへ
![]() |
定期健康診断(以下、「健康診断」という)を秋に実施している企業も多いと思いますが、健康診断の費用や受診した時間の取扱い、健康診断の受診後に有所見となった場合の取扱いなどについて、会社が適切に対応ができていないケースを見かけます。そこで今回は、健康診断にまつわる様々な疑問についてとり上げます。>> 本文へ |
![]() |
今月は地域別最低賃金額の改定が行われます。大幅な引上げとなりますので、最低賃金を下回る従業員がいないかを確認するようにしましょう。 >> 本文へ |
![]() |
>> 用語一覧へ |
労使協定 |
事業場における労働者の過半数代表と締結する協定のことをいう。労働者の過半数代表とは、労働者の過半数で組織する労働組合があるときはその労働組合、労働者の過半数で組織する労働組合がないときは労働者の過半数を代表する者をいう。 |
お問合せ |
アンフィニ社会保険労務士法人
〒812−0020
福岡市博多区対馬小路11-14
TEL:092−281−2001
FAX:092−281−2006
|
CONTENTS MENU |
>>人事労務管理の基礎講座 >>旬の特集 >>今月のお仕事カレンダー >>人事労務管理用語集 >>プロフィール |
